夜の明かり


東京タワー  
'94.12 東京タワー OLYMPUS IZM300 38-105
東京の写真を撮っているというのですから東京タワーの写真が1枚はないといけないでしょう。
夜の東京タワーで思い出すのは、昔のラジオ番組の年末の企画で、斎藤由貴が東京タワーの展望台から外に向かって懐中電灯を明滅させる、地上にいる人がそれに気付いたら地上から展望台に向かって懐中電灯を明滅させて合図するというもの。それを斎藤由貴が東京タワーから実況するんです。「あっ、見えてますよ」と。光による双方向通信ですね。光ファイバーもデジタル技術も使わない、15年前の光通信です。放送局と視聴者の双方向のコミュニケーションといいますか、視聴者の番組への参加というのは東京の一つの特徴だと思うんです。地方でも地方の規模で同じ状況はありますが、日本全国へ送られている電波の発信源がすぐそこにある。そこに駆けつけることが出来る。番組のパーソナリティーが今いる場所のヒントを出して、分かる奴はここへ来いと言う。そういうゲームができるのはやはり東京ですよ。


池袋ターミナル  
'94.12 池袋 OLYMPUS IZM300 38-105
クリスマスイブです。イブの展望台はどんなものだろうか、興味があってカメラと三脚を持ってサンシャイン展望台のエレベータに並びました。展望台は人でいっぱいでした。家族連れや年輩者もいて、想像していたような恋人達の占有空間ではありませんでした。室内の展望台から夜景を撮ると、この写真のように窓の反射が写ります。この窓の反射が何か物語を呼び起こしそうで好きです。余談ですが、イブの展望台ではなく、「イブの天文台」という黒沢律子の歌がありました。その歌の歌詞では天文台でUFOを見るんですね。この池袋駅も巨大なUFOに見えてきました。
都庁  
'94.12 西新宿 RIKENON P 28/2.8
新都庁ができてその展望台が、それまで一番高かった先のサンシャインの展望台の高さを越えたんですね。それも入場料はただ。これにサンシャインからクレームがついたそうです。


天王洲アイル  
'95.12 天王洲 OLYMPUS IZM300 38-105
「数々のテレビドラマにも登場し、東京の人気エリアとしてもすっかり定着。それでいて静かなひとときを過ごせる、都会の隠れ家的スポット」という。私がここを訪れたときも、平日であったせいか、ひっそりとしていました。今年、臨海線が開通し利用客が増えるでしょうか。10年前は、倉庫街。もっと前は海で、第4台場があった。東京の海岸線の変化は目まぐるしい。
天王洲の今昔地図
夜の噴水  
'01.11 和田倉噴水公園 OLYMPUS XA-4 28mm F3.5
皇太子(現天皇)ご成婚記念の大噴水塔です。昭和36年4月に完成しました。当時の東京案内には「中央三基の大噴水は、夜ともなれば淡黄色の電光に輝いて、皇居前広場の新名所になっている」と書いてありました。40年前の「新名所」に行ってみました。大噴水の回りは人は少なく、ひっそりとライトアップされていました。当時はもっと見物人が集まったものでしょう。皇居周辺の散歩を翌日に控え、幸先の良いスターを切りたいと思いながらの撮影でした。


濠に映るビル  
'01.11 馬場先濠 OLYMPUS XA-4 28mm F3.5
馬場先濠に映る丸の内のオフィス街です。
連なるライト  
'01.12 赤坂見附 OLYMPUS XA-4 28mm F3.5
ビルの間を巨大な生き物のようにうねる道路。どこまでも続く車のライト。大都会の夜の顔です。


新と旧  
'01.12 赤坂見附 OLYMPUS XA-4 28mm F3.5
赤坂見附門跡の後ろにそびえるのは紀尾井町の高層ビルです。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで