神田神保町





 
'08.9 神田駿河台 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
御茶ノ水駅で下りる。医科歯科大がそびえる。


 
'08.9 神田駿河台 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
明大通りを駿河台下に向かって下りていく。楽器屋が並ぶ。楽器屋から通りに聞こえてくるロックが古い。 カレー屋が3軒並ぶ前ではスパイシーな香りが漂う。


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
神保町の裏通りに入る。表通りと打って変わってひっそりしたたずまい。書籍の町らしく、印刷屋、製本屋がひしめく。 街路樹からはカネタタキの鳴き声が盛んに聞こえる。都会で力強く生きる秋の虫。このあたり、ラーメン屋が多い。

通りの向こうに美しい教会の建物が見えて、行ってみる。カトリック神田教会だった。文化庁の登録有形文化財に指定されている。内部に入るとカトリックの聖堂らしい厳かな雰囲気。 ステンドグラスが美しい。祈りをささげる女性がひとり。 写真のネットでの公開はお断りとのことで、ここには載せない。興味があれば調べて行っていただきたい。場所は西神田である。


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'08.9 一ツ橋 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
神保町に戻り靖国通りを越えて一ツ橋の方へ行く。


 
'08.9 一ツ橋 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
日本橋川まで行って一ツ橋まで行く。その先には皇居が見える。一ツ橋。徳川家康入城の頃は大きな丸木が1本かけられていたと説明版にある。


 
'08.9 一ツ橋 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
この辺りは、日本の学校の発祥の地。今でも大学が多いが、学術総合センターあたりは東京外国語大学の発祥の地。学士会館は東京大学発祥の地。同志社大学設立者の新島襄の生誕の地。 大手出版社も多い。


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
パークタワーは比較的新しいものらしい。


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'08.9 神田神保町 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
すずらん通りを行く。


 
'08.9 神田駿河台 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
明大通りは来る時に通ったので、今度は裏道を行く。錦華坂を登る。明大の中といっても良い。予備校がある。


 
'08.9 湯島 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
聖橋を渡って湯島に行く。神田明神は湯島ではなく出っ張った外神田である。湯島聖堂に入る。


 
'08.9 湯島 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
青空に青い屋根が映える。


 
'08.9 湯島 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
地面にはタデの花が咲く。秋だ。


 
'08.9 湯島 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
聖橋からニコライ堂を望む。聖橋の名の由来は湯島聖堂とニコライ堂の正式名日本ハリストス正教会復活大聖堂にちなむそうだ。

濠の上を砂吹きゆけば樹末よりニコライ堂は高く見えたり
中村憲吉

前回、目黒の権之助坂の古本屋で買った「東京を歌へる」(小林鶯里)。編者の小林鶯里が謎の人物だが、東京を歌った膨大な歌を戦前の区別に編集した物で僕にとっては価値ある買い物だった。 上の歌は、その本の中でニコライ堂の箇所に載っていたもの。
濠とは神田川のことか。


 
'08.9 湯島 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
湯島聖堂に始まる学問の地。今大学がひしめき、書籍産業が栄える神田神保町界隈。そこになぜか、楽器屋とスポーツ用品店。これも学生街から派生した物か。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで