麻布





広尾  
'99.12 広尾 RICOH AF80DATE 30/3.9
日比谷線広尾駅を地上へ出る。懐かしい場所です。学生時代に有栖川宮記念公園の上の麻布運動場のテニスコートにここから歩いていきました。
当時、初めてここを歩いた私は、観光客ではない、日用品を買う外国人、外国語の表示、お嬢様イメージのS女子大、垢抜けた店構えのレストランなどを目にして、随分自分に似合わない場所に来たという落ち着かない気持ちと、見たことも無い顔をした街を発見した興奮とにおそわれました。

さて、広尾駅を地上に出ると、広尾橋という交差点があります。川も橋もないのに橋が付く地名は都内に多くありますが、ここもその例で、昔はこうがい川が流れていました。青山墓地の丘から今の外苑西通りに平行して南下し天現寺橋で古川に流れ込んでいたそうです。広尾橋はこのこうがい川にかかっていた橋の名です。


有栖川宮記念公園  
'99.12 南麻布 CHINON AUTO2001DATE 35/2.8
有栖川宮記念公園へ入り、池のほとりから坂を登り広場へ。この公園は台地から谷へまたがっているんですね。
その名のとおり有栖川宮家の所有でしたが、故高松宮殿下が、公共の福祉と健康の増進のための公園、幼児童向きの遊び場としてこの地を開放され、昭和九年に公園となったそうです。


有栖川宮記念公園  
'99.12 南麻布 CHINON AUTO2001DATE 35/2.8
広場は付近の住民が集まり、子供が元気に駆け回っていました。故高松宮殿下の希望が実現しているのです。
私の大学時代は空前のテニスブームで、この公園の上の麻布運動場のテニスコートでS女子大の学生とテニスに興じたものです。


古川  
'99.12 古川 CHINON AUTO2001DATE 35/2.8
麻布、古川を語ったエッセイを見つけました。

ぼくの田舎は、東京の麻布である。
 麻布という土地は、故郷としてはすこし物足りないところがある。たとえば、今年も古川で鮭がとれる頃になりました、と送ってもらえることもないし、恒例の通り麻布山善福寺の裏山で松茸狩りを行ないます。出ていらっしゃい。などということもない。古川というのは、 ぼくが子供の頃からすでに随分きたならしい川だった。あるとき、大雨が続いたあと、どす黒い水のなかで、どこからか流れてきた金魚が一匹、文字通り紅一点、よたよたと泳いでいるのを見かけた。それが古川で見かけた唯一の魚である。(神吉拓郎「ぼくの田舎」より)

確かに上から眺めると古川の水は汚らしいです。上流の渋谷駅南にある「清流の復活」という説明版によりますと、都の清流復活事業により、渋谷川・古川に清流がよみがえったのだそうです。清流復活事業とは、都民が水辺に親しむことができるように水質の向上や水量の回復にくわえて、水辺にいきものがすみ、ふれ、親しめる水辺環境をめざすものだそうですが、この古川に関してはやはりどう眺めても清流とは言いがたい。


木造  
'99.12 白金 CHINON AUTO2001DATE 35/2.8


逆さイチョウ  
'99.12 善福寺 OLYMPUS AF-1 TWIN 35/3.5
エッセイにも登場した善福寺です。安政六年から明治六年までアメリカ公使館が置かれたところとして知られています。境内には親鸞上人が、地上に立てたツエからはえたという伝説のある「さかさイチョウ」があります。


 
'99.12 元麻布 OLYMPUS AF-1 TWIN 35/3.5
南麻布を古川に沿ってぐるっと回って麻布運動場までもどってきた事になります。ここから元麻布へ、かつてガマ池があったあたりに入ります。池の主だった大ガマが山崎主税助屋敷の菓子器にあった菓子を吸い寄せて食べたお礼に、文政四年四月三日、古川橋から出火した大火の時、大ガマが池の水を主税助の家に吹きつけ、この家だけ延焼から守った、という伝説のガマ池はとうに無いはずですが、何故か今の地図に池が描かれています。どちらにしても私有地の中ですからその場所に立つことすらできません。
このあたりは、ひっそりとした人通りも少ない路地で、カメラをぶら下げて歩いていると、自分が侵入者であることを強く意識します。池本体は無くなっても、こぎれいなマンションのプレートに”○○GAMAIKE”と書かれているのに、住む人の誇りを感じます。

訂正
ガマ池は残っています。この散歩をした当時、僕は勝手にガマ池はとうに無くなっているだろうと思いましたが。ガマ池は残っていました。2010年放送のブラタモリでこのガマ池を発見しています。 「こぎれいなマンションのプレートに”○○GAMAIKE”と書かれている・・・」まさにこのマンションに囲まれるように残っており、外からは見えませんが。ブラタモリではこのマンションの一室に入れてもらい立派に残るガマ池がカメラに写されています。


広場  
'99.12 麻布十番 OLYMPUS μ 35/3.5
一本松坂、大黒坂を下って麻布十番の商店街におります。ショーウィンドウのディスプレイや道に張り出した花屋や雑貨屋の品物がなんだがおしゃれで。下が石だたみになっている広場は、テレビで見るヨーロッパの街並みの雰囲気です。
江戸幕府が古川の改修工事をした時の十番目の工区だったことから麻布十番。地下鉄日比谷線の駅誘致に市民が反対したため、古い街並みが残ったといいます。結果、地下鉄の駅は六本木に。このたび大江戸線の駅ができて、街はどう変わるのでしょう。


一の橋公園  
'99.12 一の橋 OLYMPUS μ 35/3.5
帰り、ここから六本木へのぼりました。昔よく行った輸入レコード店のビルに入ると、閉店セールで棚の半分くらいしか商品が有りませんでした。子供用のアニメのビデオを一本買いました。時代が変わったのを実感しました。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで