合羽橋−浅草





 
'12.4 根岸 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
新宿からJR山手線外回りに乗る。さすがに巣鴨駅だ。おばあちゃんがたくさん乗ってくる。

鶯谷で降り、北口に出る。駅前のマグドナルドで腹ごしらえをする。ぐるっと回って、新坂につながる跨線橋を途中まで行く。 ビルの屋上のレトロな看板だ。


 
'12.4 根岸 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
跨線橋から降りる。


 
'12.4 根岸 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
「鶯谷駅の北口を出ると上野台地の下、南口を出ると上野台地の上に出る。鶯谷駅は、まさに崖にある駅である。」(「駅名で読む江戸・東京」 大石学 より)
階段のあるいい景色だ。


 
'12.4 根岸 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
駅の北側はあたたかい街になっている。


 
'12.4 入谷 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
鶯谷駅の北口に出ること以外は決めていなかった。松が谷あたりに入ってみようか、くらいの気持ちで、地図を片手に言問通りを東進した。リサイクルショップなども目立つ。 天気がよく、ベランダに布団を干している部屋が目立つ。いい景色だ。 朝顔市で有名な入谷の鬼子母神の前を通り、大きな入谷の交差点へ来た。馬刺しのお店の大きな看板が見えた。有名なお店だろうか。


 
'12.4  OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
北に行くか、東に行くか、迷いながらも、とりあえず東に進んだ。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
金竜小前の交差点まで来て、地図を見てかっぱ橋道具街に行ってみることにした。カフェに付随した、アート系クリエイター達のギャラリーの看板があった。かなり心引かれ、普通なら気に入った手ぬぐいでもあったら買っていくところだが、 この日の僕の財布の紐は固かった。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
切り子のグラスが並べてあるお店があった。切り子は好きで、酒飲み用にあってもいいところだが、買わなかった。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
商店街は、休日のせいかシャッターを下ろしている店が多かった。合羽橋の交差点を左折した。そっちの方が少し人通りが多く賑わっていたからだ。 この通りのお店には、それぞれ可愛いかっぱのイラストが飾られていた。商店街の名は、かっぱ橋道具街のようである。地名は合羽橋。”河童”ではない。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
通りに面したもんじゃ七五三というお店が混んでいた。人気店なのだろうか。 ”どぜう”という大きな看板を出したお店。ここも目立っている。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
人が増えてくる、それもそのはず。浅草なのだ。何度も行ってる浅草には行くまいと決めていたが、図らずも来てしまった。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
ここも人気店のようだ。お客が店の前で待っている。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
浅草には来たが、浅草寺には入らず、六区までにした。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
説明は要らない、いつもの六区の景色だ。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
昼間からビールを飲んで楽しそうだ。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
凌雲閣の記念碑を見つけた。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
凌雲閣がかつてここに立っていたのだ。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
休日で花やしき入り口には子供も多い。子供も歩く通りに大きなポルノ映画の看板が立ててある。それを気にしないのが六区なのだろう。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
東京スカイツリー開業間近で、浅草あたりはスカイツリー一色だが。乗じて、東京三大タワーなるものができたらしい。その中のひとつに凌雲閣が。 突然凌雲閣が出てきてもまずみんな知らないだろう。


 
'12.4 浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
水元ゆうなちゃんのステージもこんなところでやってるんですね。日曜日で、場外馬券売り場の周りでレースの結果を気にする人たちもここのいつもの景色です。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
浅草を離れます。お祭り関係者にはおなじみの宮本卯之助商店。お囃子の面なども売ってるそうです。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
東京本願寺の北の通りを西進します。すると、旅館がありました。ホテルじゃなく”旅館”です。近づいてみると英語での説明が書いてあって。 浅草に来る外国人が日本情緒を味わうために泊まったりするんでしょうか。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
合羽橋南でまたかっぱ橋道具街に戻りました。食品のサンプルを売るお店がどこも人気で。業者向けのみならず、ちょっとブームのようです。


 
'12.4 西浅草 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
浅草通りに出る手前で、蕎麦屋に入りました。そば清というお店でしたが、オフィスビルの2階の奥の分かりにくいところで、おかげで人が少なく、静かでした。 蕎麦の方は、僕の好みからすると少しやわらかく、汁も甘かった。


 
'12.4 東上野 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
浅草通りに出て、上野駅に向かって歩きました。スニーカーで指がこすれてまめができ、もう歩く元気は無かった。気持ちはひたすら帰途へ向かっていた。 上野駅に向かう松が谷の道沿い。仏具屋や神具屋がやたらと多い。とにかく四方八方が仏具屋や神具屋である。創業が江戸時代にさかのぼるものもある。 江戸時代に、明暦の大火で多くのお寺が浅草に疎開してきた。それで、「これらのお寺の用をつとめたりする店が発達してきた。これがいま仏具屋さんが並ぶもとを作ったのである。」(東京風土図[U] より)


 
'12.4  東上野 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz
通りで見かけたおしゃれなデザインの建物二軒。


 
'12.4  東上野 OLYMPUS CAMEDIA SP-550uz




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで