|
|
銭湯と高層ビル |
|
|
'01.5 北新宿 CHINON AUTO CHINON 50/1.9 |
大久保から税務署通りを西進して北新宿に入りました。駐車場や空き地が多く、
古い町並が残っているところです。再開発される街の典型的な姿です。戦後の焼け跡から生まれた街は、権利関係などが複雑で、用地買収は難航しているとのこと。
昔は、豊多摩郡淀橋町柏木村といったそうです。柏木という地名は平安時代からのもの。再開発で「新宿の”最後の街”が消える」という住民も。もういちどゆっくり歩いてみたい街です。(参考:東京新聞「TOKYO発」)
| |
|
|
淀橋 |
|
|
'01.5 北新宿 CHINON AUTO CHINON 50/1.9 |
北新宿と西新宿の境界になっている青梅街道が神田川を渡っている橋が淀橋です。私がいつもお世話になっている
カメラ量販店の名前はここからきているんですね。今の西新宿5丁目はかつては淀橋という地名でした。
| |
|
|
けやき遊園 |
|
|
'01.5 西新宿5丁目 CHINON AITO CHINON 50/1.9 |
淀橋あたりから新宿中央公園の方へ続く小さな道があります。この道の十二社通りより先は、けやき遊園と名付けられています。
鉄棒や遊具が設置されている、かわいらしい道です。神田上水の水量を補うため玉川上水から神田上水に向け作られた
神田上水助水堀の水路のあとです。新宿副都心が出来る前、淀橋浄水場があったときに、浄水場の砂を洗った水をこの助水に流していたそうです。
| |
|
|
熊野神社 |
|
|
'01.5 西新宿2丁目 OLYMPUS ∞ stylus zoom 35-70 |
新宿中央公園の片隅に熊野神社があります。中央公園に集う人もここまではあまり来ないのでしょう。
夕方近かったせいもあってか、西日の中をまばらに人が歩いているのをゆっくり眺めていると、都会の喧騒を一瞬忘れる事が出来ます。
| |
|
|
熊野神社 |
|
|
'01.5 西新宿2丁目 OLYMPUS ∞ stylus zoom 35-70 |
熊野神社は、室町時代に中野長者と呼ばれた鈴木九郎が、故郷である紀州の熊野三山より十二所権現をうつし祀ったものと伝えられます。
熊野神社の西には、昔、十二社の池とか弁天池とか呼ばれた大きな池が有り、江戸時代には、先ほどの神田上水助水が
熊野神社東端の崖から落ちるところに滝が出来ていて、景勝地として知られていたそうです。また、明治以後は付近は花柳界として賑わったそうです。
今は、神社の境内に小さな人工の池が作られ弁天様の祠が祀られています。
| |
|
|
滝 |
|
|
'01.5 西新宿2丁目 OLYMPUS ∞ stylus zoom 35-70 |
昔の水景は、今では想像できません。しかし、新宿中央公園には人工の滝が作られています。時が変わり景色が変わっても、
水のまわりに人々が集います。水景には人の心を和ませるものがあります。
| |