四谷荒木町




迷路  
'01.12 荒木町 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42mm
今回は、芝木好子さんの「群青の湖」から引用します。

荒木町は四谷界隈の歓楽街で、地形が擂り鉢になっていて、新宿通りとうしろの靖国通りにはさまれている。 陸上自衛隊からも遠くない。この町には昔から花柳界があって、三業地としても戦後も賑わった。


迷路  
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
すり鉢の底へかけてまわりからの坂道は幾筋となくある。その抜け道がおもしろく、また人目につかないところも男心をそそるのだろう。 擂り鉢の一隅には古池があって、松平家の下屋敷跡である。いまも小さな弁天堂を残して、澱んだ池の三方は崖である。 小泉八雲ののっぺらぼうのお化けが出そうだが、崖上からは歓楽のさんざめきが聞こえる。坂の上下には料亭や、役者の家や、しもたやも並んでいる。


明かり  
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
 香島荘は四ッ谷駅寄りの坂上が入り口で、奥へ行くほど傾斜になっていて、家の脇には細くて長い石段が伸びている。 夜更けに男と女が寄りそってゆく坂である。香島荘は少し前まで香島医院であったが、院長が亡くなったので、未亡人のたまきは医院を人に貸して、二階をアパートにし、自分は奥に住まった。


明かり  
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
鈴に表通りの本屋まで行く、と断って、瑞子は家を出た。電車と通りまで歩いていって本を物色するのは楽しい。 帰りは四谷三丁目から入って行き、待合や置屋の並ぶ通りのつきあたりから擂り鉢の底へ下りてゆく。 ゆるやかに迂回する道と、急な石段の道とがあって、道端にも店がある。彼らの落合う場所は古池の横を上がった通りの小さな喫茶店であった。

店の主人が傘を貸してくれて、外へ出ると傾斜した小路から雨は擂り鉢の底へと急流になってゆく。二人は一本の傘で川を渡らなければならない。 小路の途中のマンホールの蓋を、近所の男が濡れそぼちながら懸命にあけると、水は勢いよくおちていった。底地の料亭の庭は水につかっているだろう。


街並み  
'01.12 荒木町 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42mm
荒木町という池のある不思議な場所があることは、高梨豊氏の「地名論」や小沢忠恭氏の「東京美女」で知っていました。


迷路  
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
去年の年末に、クラカメ仲間で企画したジャンク狩りツアーで我楽多屋に行ったときに偶然迷い込んでしまいました。 「ここだったのか、荒木町は。」まさに迷路のような不思議な空間の魅力に吸い寄せられて、店内でジャンクを物色する 仲間をよそに、カメラ構えて入り込んでいきました。


バブルの塔と稲荷様  
'01.12 荒木町 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42mm
最初に金丸稲荷神社がみつかりました。背後に見える高層ビルは、バブル崩壊で工事途中に放棄され、通称「バブルの塔」 と呼ばれていました。
しかし、その後、完成を見、現在では超高級マンションとして売り出され完売したそうです。


稲荷様  
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
中嶋朋子が立って写っていた池はどこかにあるのだろう、と探しましたが、すぐには見つかりませんでした。


 
'01.12 荒木町 OLYMPUS XA-2 35mm
そして、仕事納めの12月28日に一人でもう一度訪れました。
かなり迷いましたが、ついに池を発見しました。「策(むち)の池」とか「津の守池」と呼ばれる池です。 松平攝津守の上屋敷跡で、かつて江戸八井のひとつといわれた池の現在の姿です。
中年のおじさんが一人、そばの祠にお参りしていきました。


お店  
'01.12 荒木町 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42mm
女優中嶋朋子さんは、母親の経営するお店がこの荒木町にあり、子供の頃に良く訪れたそうです。
焼肉屋さんやお寿司屋さん居酒屋さんなど、おいしそうなお食事の店がたくさんあって、お腹を空かして来たいところです。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで