|
|
平行 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
横須賀線と東海道新幹線は上下に平行して走ります。西大井駅のところの新幹線のガードに森前と書いてあります。
このあたりの台地が昔森林であり、他にも、山中、森下という地名がそのことを伝えています。
今回は、超広角を使いこなしてみたくて17mmのレンズを持ち出しました。
| |
|
|
伊藤博文公墓 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
横須賀線を越すと右手に伊藤博文公の墓地に出ます。
| |
|
|
伊藤博文公墓 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
しかし、中には入れません。近くには伊藤小学校、伊藤幼稚園などがあります。伊藤博文ゆかりの地です。
| |
|
|
古い作りの家 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
南下して如来寺に向かいます。途中、古い料亭風の作りのお店がありました。
| |
|
|
立体交差 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
横須賀線と新幹線がやはりここの風景かな。時間があればじっくり相対したかったです。
| |
|
|
如来寺入り口 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
伊藤博文公墓地の南のくぼ地に、大井の大仏(おおぼとけ)で知られている如来寺があります。
| |
|
|
墓地 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
入り口から進んでいくと、奥に墓地があります。かなり広い墓地です。様々な形の苔むした墓石が並んでいます。
様々な形は日本の仏教文化をうかがい知れます。
| |
|
|
墓地 |
|
|
'02.5 西大井 OLYMPUS AF 35-70/3.5-4.5 |
表面の色も黒ずんだ見るからに古いお墓が多く、それらには江戸時代の元号が刻まれています。正直少し気味が悪いです。
| |
|
|
墓地 |
|
|
'02.5 西大井 OLYMPUS AF 35-70/3.5-4.5 |
ここの如来さまには、全く違う二つの説明を私は持っています。
| |
|
|
墓地 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
ここを訪れる前に読んだ、古い「東京風土図」という本には、次のような説明がありました。
大日如来、釈迦如来、阿弥陀如来、宝生如来、薬師如来の五体の仏像があり、五智如来と呼ばれている。
ところがこれぞ、キリストを中心とする四天使の像であるといわれている。天和5年(1685)京都七条河原と呼応して、
品川海岸でキリスト教信者60人余人をはりつけ刑に処したのである。
そのうちの一人だけ、一命を拾った男がいた。その名を又兵衛、または又七ともいう。
これこそ神の加護と信じ、五智如来にたくして四天使の聖像を彫刻し、芝高輪に帰命山如来寺と名づけて二百年続いていたが、
明治40年に現位置に移されたのである。かなしき隠れキリシタンの物語である。
| |
|
|
五智如来 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
ところが、現地の説明板にはそのようなことは少しも書かれていません。
木食但唱が弟子達と信濃国で造立し、
寛永13年(1636)江戸・芝高輪に安置した。明治41年如来寺は、高輪から現在の場所に移転し、更に大正12年養玉院と合併した。
由来も年代も異なります。芝高輪から移って来たことは一致しています。
如来さまの写真を撮ろうとしましたが、17mmの開放でのピント合わせは難しいですね。特にこのような暗がりでは。
ピンぼけになってしまいました。
| |
|
|
窓際の花 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
如来寺を後にして、ふたたび西大井駅に向かいました。
| |
|
|
ニコンの町 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
西大井駅前から大井町駅へ向かいました。道は二つあります。北側の道は立会道路という立会川に沿った道。
南側は光学通りというニコンに沿った道。このあたりはかなりニコンの町です。不動産屋もニコンです(写真)。
| |
|
|
ニコンの町 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
通りの名前も光学通り。まるでニコンの構内を歩いているようです。
| |
|
|
大胆な名前 |
|
|
'02.5 西大井 TOKINA SL17mm F3.5 |
通りに面してずいぶんと大胆な名前の浴場がありました。
この散歩は午前中でおしまいです。
| |