|
|
前夜 |
|
|
'02.11 浅草 OLYMPUS XA-2 35/3.5 |
その晩は、浅草にビジネスホテルを取って泊まりました。
次の日の川向こうの散歩に備えてのことでした。その日は一の酉で、通りには熊手をもった人がちらほら見られました。
本場千束の鷲神社からの帰りであろうと思いました。
翌朝は早く起きて、朝風呂に入ってからゆっくり朝食を取り出かけようと思っていました。しかし、目を覚ますと9時。完全な寝坊です。
ホテルの遮光性の良いカーテンが窓からの日差しを遮断していました。
慌てて着替え、朝食も取らずに通りに出ました。
| |
|
|
妙見様 |
|
|
'02.11 業平 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
それでもまだ空気は朝の清々しさを保っています。隅田川を越えて、最初の目的地は柳島橋ほとりの法性寺。
ここは妙見様がまつられています。江戸時代には浅草観音と並ぶほどに賑わったそうです。
お堂は鉄筋の建物の中に入っていて今は目立ちませんが、信者が一人「有難うございます」と声に出してお参りして行きました。
信仰は健在なようです。
| |
|
|
朝 |
|
|
'02.11 亀戸 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
横を流れるのが横十間川です。川床に葦が生えている光景は都心部では初めて見ました。
川に沿って行きつ戻りつしながら、しばらく眺めてしまいました。
水もきれいで、いい川です。タイムスリップして昔に来たような気分です。本所七不思議の場面を連想しました。
| |
|
|
天神 |
|
|
'02.11 亀戸 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
川のそばに龍眼寺というお寺がありました。こぎれいなお寺で中に入りました。萩寺という呼び名があります。知人の影響で、今回の散歩に初めて御朱印帳を
持参しました。ここのお寺で最初の御朱印をいただきました。
地図を見ると、すぐ近くに亀戸天神がありました。まだ行った事が無かったので、そこまで足を伸ばす事にしました。
| |
|
|
天神 |
|
|
'02.11 亀戸 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
境内は七五三のお参りで賑わっていました。
| |
|
|
七五三 |
|
|
'02.11 亀戸 OLYMPUS AF-1 TWIN |
| |
|
|
川面 |
|
|
'02.11 業平 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
また、横十間川に沿って戻り、さらに北十間川にに沿って押上まで戻って、ここで昼食を取りました。
| |
|
|
さざなみ |
|
|
'02.11 業平 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
イーストサイドは心なしかのどかな雰囲気を感じます。縦横に残る掘割も一役買っています。
下町らしく、地面に高低差がありません。
| |
|
|
リバーサイド |
|
|
'02.11 横川 OLYMPUS AF-1 TWIN |
ここの掘割の水がきれいなことに少し驚いたのですが、どうやらバクテリアを使った浄化システムのおかげのようです。
自然の力はすごいですね。
| |
|
|
テラス |
|
|
'02.11 業平 OLYMPUS AF-1 TWIN |
まだ先の予定があるのに、お昼になってしまいました。朝寝坊が悔やまれます。
| |
|
|
銭湯 |
|
|
'02.11 向島 |
隅田川の方にもどり墨田公園に入りました。
| |
|
|
牛 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS AF-1 TWIN |
午後からは、写真を撮るというより、向島の名所名物めぐりを予定通りこなすことにしました。
最初は牛島神社から。ここは本所総鎮守だとのことです。
このあたりの昔の地名に牛島や寺島などがあり、川向こうの島という意味の向島という呼び方が地名の由来です。
| |
|
|
重厚 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
重厚な社殿をもった存在感のある神社です。
| |
|
|
静寂 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
少し北に歩くと三囲神社があります。通りから斜めに境内に入っていくと、こちらはうって変わって、こじんまりとした神社です。
日が差したり雲に隠れたりという天気で、光がない時はなかなか写真的な絵になりません。
| |
|
|
光 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
お稲荷様らしく赤い鳥居がいくつも並び、異様な雰囲気をかもし出しています。
| |
|
|
異界 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
| |
|
|
格子 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
さらに北の弘福寺に入りました。勝海舟が禅の修行をした場所だそうです。中国風のお堂を眺めていると、黄檗宗と書いてあるのに気づきました。
京都の万福寺も黄檗宗で異国情緒のある伽藍ですが、宗派の特徴なのでしょうか。ここで、二度目のご朱印を
もらいました。
| |
|
|
名物 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
向島といえば、長命寺の桜餅と言問団子。東京の二大人気菓子と言っても良いこの二つのお菓子のお店
が通りをはさんで向かいにあります。散歩であまり食には関心のない私ですが、今回はデパートでよく催される東京名物市では行列ができて一瞬にして売り切れる
この二大名物のどちらかを現地で食べようと思っていました。それで、桜餅の方はテイクアウトし、言問団子
の方に入りました。美味かったです。
一方、桜餅の方は帰宅してから食しました。家内がまず3枚の大きな桜の葉を使ってある豪快さにびっくり。
あんこを包んである生地が普通の菓子生地でなくてお好み焼きの皮のような生地だったのが意外。気取らないところが東京の菓子の良さであります。
| |
|
|
影 |
|
|
'02.11 東向島 OLYMPUS AF-1 TWIN |
さらに墨堤通りを北上しました。予定では、どこまで北上できるか、墨田区の北端近くまで行けるかな、
などと考えていましたが、午前中、亀戸の方でゆっくりしたので、白鬚神社と向島百花園に行って終わりにしようと思いました。
| |
|
|
碑 |
|
|
'02.11 東向島 OLYMPUS AF-1 TWIN |
白鬚神社というのは地図の上では小さいし、実際に小さいのですが、一度行ってみたいと思っていました。
| |
|
|
家 |
|
|
'02.11 東向島 OLYMPUS AF-1 TWIN |
| |
|
|
草木 |
|
|
'02.11 東向島 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
今回の散歩の最後に、向島百花園に行きました。
| |
|
|
空 |
|
|
'02.11 東向島 |
この庭は文化2年(1805年頃)北野屋平兵衛こと佐原鞠塢(きくう)と云う粋人が
当時の文人墨客の協力を得て梅を多く植えたことから「新梅屋敷」として創始したのが
始まりとされています。(向島百花園チケットより)
| |
|
|
萩 |
|
|
'02.11 東向島 OLYMPUS ZUIKO 85/2 |
ここは、萩のトンネルが有名です。もちろん萩はもう咲いていません。ただの緑のトンネルです。
芝生など一切なく、自然のままに野草が生い茂っているので、ちょっとした山歩きをしている気分です。
| |
|
|
夢 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS AF-1 TWIN 35/3.5 |
陽が傾いてきて、帰路につきました。言問団子の近くの墨田公園で少年野球が終わったようでした。
ここは王貞治が練習した場所だそうです。王貞治のようになることを夢見てやっているのでしょうか。
| |
|
|
雲 |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS AF-1 TWIN 70mm |
| |
|
|
船だまり |
|
|
'02.11 向島 OLYMPUS ZUIKO 24/2.8 |
隅田川沿いに浅草に戻りました。翌日は浅草時代祭り。天気は良さそうです。
| |