|
|
眺望 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
荒川と隅田川が接近し、間を水路が結ぶ。そこに行ってみたいと思いました。地図を調べると南千住の近くでした。
地図には大きな貨物駅も載っていました。そこにも興味が湧いて、南千住から荒川土手あたりを歩こうと決めました。
| |
|
|
整列 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
この日も梅雨の合間の暑い一日でした。
営団日比谷線の南千住駅で降りて、すぐに改札に向かわずに駅のホームを端から端まで歩き、
高いところから見る景色をしばらく味わいました。
| |
|
|
懐かしい町 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
駅前は月曜日ということもあってか人通りが少なく、少し寂れた感じがします。
| |
|
|
懐かしい町 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
カメラを構えて歩いていると目立ってしまい不審そうに見つめられてしまいます。
一昔前の駅前通りの風情を残していてどこか懐かしい気がします。
| |
|
|
昼下がり |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
昼下がり |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
駅の南側に行こうと広い通りに出ると、線路と交わるところで首切り地蔵という看板が目に入りました。
| |
|
|
地蔵と鉄道 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
このあたりは小塚原といい江戸時代に刑場のあった場所で、この首切地蔵があるのは
延命寺というお寺ですが、刑死者の菩提を弔うために作られたものです。
ここから北に伸びる通りをコツ通りといいます。
小塚原(コツカッパラ)から来ているという説と、お骨がたくさん埋まっているという説があります。
| |
|
|
店内 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS XA-2 35/3.5 |
線路を越えて駅の南側に行きました。
歩いていると暑くて汗だくになりました。一休みするために小さなラーメン屋に入りました。
| |
|
|
光 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
無題 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
路地裏 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
野菜たっぷりのいかにも手作りといったラーメンで腹ごしらえをしたあと、
再び線路を越えて北側に行きました。
| |
|
|
商店街 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
コツ通りを入った人情味あふれる中通り商店街をぶらつきました。
| |
|
|
仕出し |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS XA-2 35/3.5 |
私も昔愛読していたマニア向けのマンガ雑誌「ガロ」の編集長という長井勝一という人が、エッセイの中でこのあたりに住んでいた
時の事を書いています。
| |
|
|
路傍の花 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
「生まれ、少年時代」 長井勝一 より
それが大正の末年だったか、昭和二年になっていたか、いまでははっきりしない。
私が覚えているのは、初めて上京して住んだ家が、南千住の、踏み切りのそばにある、
わりあい大きな家だったことだけだ。
(中略)
| |
|
|
竹垣 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS 35DC 40/1.7 |
そんな家で、父親たちが最初にした仕事は造花づくりの内職だ。
わたしはまだ小さかったからやらなかったが、小学校に入っていた姉は、
その手伝いをさせられたという。ただ、この仕事は手間賃が安すぎて、
長くは続けなかったようだ。
ついで始めたのがせんべい屋。
(中略)
| |
|
|
輪 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
わたしの家族と祖母は北千住に行くことになった。
(中略)
北千住に引っ越したときのことは良く憶えている。家財道具一式を荷車に積んで、
親父が前を引き、おふくろと姉がうしろを押して、
わたしは祖母と一緒にそのあとをついていったのだ。
| |
|
|
顔 |
|
|
'03.6 南千住 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
ちょうど千住大橋が、鉄橋にする改修工事をしていた。右側の木橋が渡れるようになっていて、
ひどく混んでいたが、わたしが改修工事に見とれていたら、親父が、「勝一、おまえもぼんやりしてないで押せ」
と怒鳴った。荷車は橋の坂を登りきらなかったのだ。
| |
|
|
鉄骨 |
|
|
'03.6 千住大橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
おそらく、長井勝一さんも歩いたと思われる、コツ通りから千住大橋に向かう道を歩きました。
途中に素盞雄神社という神社があり、翌日に控えた夏の茅の輪くぐりの茅の輪が準備がされていました。
| |
|
|
可憐に咲く |
|
|
'03.6 千住河原町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
千住大橋を渡ると、千住河原町にはかつてやっちゃ場と呼ばれた青物市場があり、現在は元青物問屋という
業者が軒を連ねています。
| |
|
|
トタンのキャンバス |
|
|
'03.6 千住河原町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
ここから北千住駅までは行かず、墨堤通りを東進しました。
| |
|
|
ひと時 |
|
|
'03.6 千住曙町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
少し歩くと、私鉄の駅があります。東武伊勢崎線の牛田という駅です。同じ場所に京成関屋という駅があります。
同じ場所にあってなぜ名前が違うのでしょう。
| |
|
|
川の風景 |
|
|
'03.6 千住曙町 CANON A35 DATELUX 40/2.8 |
ファミリーレストランのある千住曙町の交差点に来ると、隅田川の土手が見えます。土手は
千住大川端公園という公園になっています。
| |
|
|
ひと時 |
|
|
'03.6 墨田 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
千住曙町の交差点に戻り逆方向に行くと、もう荒川土手です。川の近くの海抜の低い
ところを下町と呼ぶなら、このあたりはまさに下町ではないでしょうか。
東京における下町という言葉はいろいろな意味で使われますが、
私にとって下町のイメージはというと、このエリアです。
| |
|
|
繁る緑 |
|
|
'03.6 墨田 CANON A35 DATELUX 40/2.8 |
私はかなり前からこの荒川土手が好きで、独身最後の日曜日に友人とこの場所を訪れました。
そのときの事を日記に書いています。
日記より
結婚の2週間前の5月17日、荒川土手に行った。荒川土手は前からどうしても一度
行きたかったところで、E君とそういう話は何度もしていながら、ずっと行けずにいた。
今回はそのE君と一緒に行った。
荒川土手は僕の中にある東京の代表的なイメージの一つである。以前TBSで放映したドラマ
「親子ウォーズ」にはじまる親子シリーズの舞台になった場所である。その中のひとつ
「気まぐれ白書−舞い降りた天使−」でこの辺りの情景を見たとき何だか懐かしい気がした。
| |
|
|
二人 |
|
|
'03.6 墨田 |
連れのE君は、僕以上に荒川土手についての造詣が深く思い入れも深い。
荒川土手と一言で言っても場所が特定できるわけではない。僕が一人で行ったならば、
どこの荒川土手に行っていたか分からない。もちろんドラマに出てきた場所であれば
一番良かったのであるが、僕はそれがどこか知らなかったからだ。E君はそれらを
詳しく知っていた。
(中略)
| |
|
|
水路 |
|
|
'03.6 墨田 CANON A35 DATELUX 40/2.8 |
この日初めて荒川を見た。草の緑色が目に入ると、ついに見たという感激が大きかった。
思い描いていたイメージ通りの景色であった。僕はそこでも満足していたのだが、E君の
希望に従い荒川土手を下流に向けて下った。北千住はすぐであった。
車を止めて土手まで歩いた。この辺りには小さな印刷所や町工場が多い。
狭い路地では子供が遊んでいる。路上で遊ぶ子供の光景は他ではあまり見られなくなった。
公共の道路に個人の生活が進出しているのは、この辺りの特徴なのだろう。
僕たちは川の西側から土手に上がった。反対側に川沿いに上下二重の高速道路が走っている。
川原のグラウンドで地元のチームが試合をしていたり、大学のサークルが練習していたりする。
練習を見ている女子メンバーは皆若い。川原にはいろいろな人がいる。犬の散歩をする人。
斜面に寝て日向ぼっこをする人。自転車で通り過ぎる人。ドラマの中では土手の斜面を子供が
ダンボールに乗って滑り降りる光景が印象に残っていて、是非生で見てみたいと思っていた。
ここの子供たちは本当に斜面を滑り降りているのだ。知ってはいても、長く憧れていた光景を
目の当たりにすると感激する。僕たちもここに来た記念に誰かが置いていった段ボールを使って
滑り降りた。
| |
|
|
食堂 |
|
|
'03.6 墨田 CANON A35 DATELUX 40/2.8 |
ここの景色の構図は水平方向の平行な線である。土手、川原、川床、対岸の高速道路。そして
草の緑色、道路のグレー、川の水色とそれぞれに色分けされている。
川原と川床の境のところに葦が生えているが、その時期は枯れているので、そこはまた違う色である。
川の水は左から右へ流れているはずだが、風のせいで川面の波は下流から上流へ向かっている。
E君によるとこのあたりが「親子ウォーズ」のロケ地だということだ。
安田成美が立った場所などを教えてくれた。堀切の駅まで歩いた。
川原を歩きながら実際に来てみて良かったと思った。
(後略)
「気まぐれ白書−舞い降りた天使−」の主題歌は城之内ミサの作ですが、
こんな歌詞で始まります。
木枯らしに ちぎれた夢が 舞い散っていく土手を 君は歩いてた
ため息で ゆれる川面に 行き場の無い苛立ちを みんな蹴散らして
| |