|
|
レトロ1 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
ふるさとの 訛なつかし 停車場の
人ごみの中に そを 聴きにゆく
啄木
上野駅前にはレトロな映画館が昔の名残をとどめています。
| |
|
|
レトロ2 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
ここは、有名な西郷さんの銅像の下にあたるのですが、昭和24年に露天業者らが山をくり抜いて作った
ものだそうです。
| |
|
|
レトロ3 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
今回は上野公園、隣接する不忍池、無縁坂を経て東京大学の本郷キャンパスを訪ねました。
| |
|
|
レトロ4 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
7月下旬ですが、まだ梅雨が明けずすっきりしない天気です。
| |
|
|
並んで |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
虎 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
上野公園は都民にはもちろん日本国民によく知られた公園です。博物館、美術館、コンサートホールなどの文化施設。
ジャイアントパンダのいる上野動物園、江戸時代からの数々の史跡などがあります。
| |
|
|
格子1 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
今回は上野動物園に入る時間は無かったので、その南にある東照宮に入りました。
徳川家康の遺体を祀る霊廟です。
| |
|
|
格子2 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
上野公園から西側に山を下りると不忍池があります。不忍池の北側は水上動物園として上野動物園の分園になっています。
西はボート場、南は蓮池となっています。
池には水鳥や亀が生息しています。
| |
|
|
待機 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
蓮の花がぼちぼち咲き始める季節でした。まだつぼみのほうが多く、背が高く生い茂る葉に隠れて花はあまり見えません。
| |
|
|
写生 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
不忍池は、太古の東京湾が上野台地と本郷台地との間に入り込んでいたときの名残であると
いいます。その後、海が後退して、二つの台地にはさまれた谷間を藍染川が流れていました。
このあたりの低地一面は、アシが生い茂り道も隠れていたが、この池ばかりはよく見えていたことから
不忍池と呼ぶようになったと言われています。
| |
|
|
大輪 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
弁天堂のそばに大輪の花がひとつ咲き、写生をしている子供のそばから、私のようなカメラマンが
望遠レンズで狙っていきます。
| |
|
|
蓮池 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
良く知られていることですが、不忍池に対して上野公園の台地を忍岡(しのぶがおか)
と呼ぶようになりました。
| |
|
|
カラフル |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
屋根 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
休日の上野公園の中の遊歩道は、JR上野駅の公園口から動物園の入り口に向かってひっきりなしに家族連れやアベックが
押し寄せてきます。
餌付けされているハトは、ハトの餌を持った人間の方に襲い掛かるように迫ってきて恐怖を感じるほどです。
| |
|
|
パフォーマー1 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
上野公園の名物の一つである大道芸人があちらこちらで自慢の芸を披露しています。大道芸の場所取りは
抽選制と言います。
| |
|
|
パフォーマー2 |
|
|
'03.7 上野公園 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
江戸時代は、江戸城の鬼門を鎮護するために建てられた寛永寺の境内だった上野の山ですが、
明治維新の戦争でお寺は跡形も無くなり、現在は市民の憩いの場となっています。
| |
|
|
無縁坂 |
|
|
'03.7 湯島 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
忍ぶ忍ばず無縁坂〜♪
さだまさしの無縁坂という歌のさびの部分の歌詞です。
忍岡から不忍池に下りて反対側の池之端の方に行くと、道は再び本郷台地に向かって登りになる。この坂が無縁坂です。
無縁坂といえば、森鴎外の『雁』から引用しないわけには行かないでしょう。
「岡田の日々の散歩は大抵道筋が極まっていた。寂しい無縁坂を降りて、藍染川のお歯黒のような水の流れこむ
不忍池の北側を廻って上野の山をぶらつく。・・・」
医科大学生の主人公岡田と高利貸しの妾お玉との実らぬ恋の話。『雁』の冒頭は、
「古い話である。僕は偶然それが明治十三年の出来事だということを記憶している。
どうして年をはっきり覚えているかというと、その頃僕は東京大学の鉄門の真向かいにあった
上条という下宿屋に、この話の主人公と壁一つ隔てた隣同士になって住んでいたからである。・・・」
| |
|
|
学び舎1 |
|
|
'03.7 本郷 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
その鉄門から東大のキャンパスに入ります。
鉄門とは正しくは龍岡門といいますが、通称鉄門というようです。鉄門を入ったところは
医学部の建物の場所で、鉄門というと東大の医学部を指すようです。
ところが、私が訪れたこの日は、鉄の門は無く、門の柱があるだけでした。
| |
|
|
学び舎2 |
|
|
'03.7 本郷 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
学び舎3 |
|
|
'03.7 本郷 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |