日本橋0





常盤橋  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
COREDO日本橋が頭にあったのが理由で、今回日本橋界隈に出かけました。 東京駅八重洲口を出て外堀通りを呉服橋方向へ歩きます。地名の由来は江戸幕府の呉服所が ここにあったことからですが、ここにかかる橋は一石橋といいます。
一石橋からさらに常盤橋へ歩きます。 赤紫の目立つユニフォームを着たOLが闊歩しています。大和証券のOLのようです。 平日、通りを行く人は皆、首から社員カードをかけていたり、胸に名札をつけていたり。 まさにオフィス街です。


覆う道  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
常盤橋のところに常盤橋公園があり、渋沢栄一の銅像が立っています。 この公園には大いに不満をおぼえました。江戸城の外堀の正門である常盤橋門を中心とした公園であり、 日本橋川に面して江戸城の石垣が残り、本来は美しい光景です。文化財にもなっています。 ところが実際には、日本橋川にはビニール袋やペットボトルが浮かび、公園の中には浮浪者がダンボールで 家を作り住み着いています。常盤橋門そのものの保存状態も良いとはいえません。
こういう貴重な文化財はもっと美しく保存して欲しいと思います。


そびえる  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
さて、気分を取り直して。日本橋というと日本銀行本店、三井本館など、明治末期から大正にかけての 建築なのでしょうか。重厚な建築物があります。私のような郊外者にとっては、ちょっとヨーロッパに来た ような気分、というのは大げさか。大手銀行や証券会社の本店が並び立つ、日本の金融の中心といった印象です。


重厚建築  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
こういう立派な建物にごく普通のラフな格好をした人が出入りしているのですが、 こういう建物で働く人をカッコいいと思いました。


昼時  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
昼時となると、昼食を取りに、あるいは買出しに、オフィスマン、オフィスレディーが外に出てきます。 お弁当屋で弁当を買う人や、コーヒーショップで軽食を取る人、カウンターの店でうどんをかきこむ人。 移動式のワゴン車の弁当屋もあります。


デザイン  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
日本橋の三越。明治41年に建ったときは3階建てで、増改築を繰り返し今の姿になっています。


日本の中心  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
三越の前から中央通りを通って日本橋に来ます。ここは御存知のように日本全国へ通ずる道路の 距離の起点。道路元標がある場所です。


日向ぼっこ  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
日本橋を渡り、日本橋の新スポットCOREDO日本橋に来ました。


COREDO  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
COREDOとは核を意味するCOREと江戸のEDOを組み合わせた名前。もと東急百貨店があった場所です。 といっても私は東急百貨店は知りません。さらに前は、江戸の木綿店白木屋があった場所とのことですが。


光景  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
COREDO日本橋から江戸橋を渡って再び日本橋川の北側に出ました。人形町、堀留町あたりの 路地を歩きます。 季節料理を出すちょっと高級な感じの引き戸を開けて入る料理屋。せせこましいカウンター形式の食堂。 いろいろなビジネスマンの事情に対応した食事処が、表通りにも裏通りにもあります。 どこからかうなぎの蒲焼のにおいが漂ってくる。そんな街です。


門前町  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
人形町から水天宮を目指します。水天宮に近づいてくると、 間口の狭い商店が並ぶ門前町風の商店街になってきます。


安産の神様  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
どうで有馬の水天宮、情け有馬の水天宮、の水天宮へ。私も昔、妊娠前の家内と来た事がありますが。 安産の神様、今は関係ないですね。


ゆったり  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
水天宮からそのまま隅田川に向かって歩きました。 このあたりは大小の商社の事務所などのある、日本経済の裏舞台と言いますか、殺風景な町になります。
隅田川に出ると、思いっきり視界が開け。ここからは永代橋が望めます。


船だまり  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
隅田川沿いに歩き豊海橋で日本橋川を渡ります。かつては船頭の船寄せ場があり、ここがいちばん大きかった そうです。150艘くらい集まっていたそうです。


黄緑  
'04.4 日本橋 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110
豊海橋から永代橋のほとりに立ち寄って、永代通りを再び日本橋に戻りました。
このあたり日本橋川から亀島川が分かれたところですが、亀島川には昔亀島河岸があり、荷を運ぶ船が行き交っていた様子が、岡本かの子の小説「河明り」に描かれています。

ところで、永代橋という名前を始めて知ったのは高校生の時でした。 国語の教科書に、志賀直哉の「正義派」という小説が載っていて、その冒頭があまりに印象的だったのです。

「正義派」の冒頭
 或夕方、日本橋の方から永代を渡って来た電車が橋を渡ると直ぐの処で、 湯の帰りらしい二十一二の母親に連れられた五つばかりの女の児を轢き殺した。

あまりいい話じゃないですね。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで