|
|
|
|
|
'04.9 信濃町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
JR信濃町駅を北に出ると、目の前にある宗教団体の本部に出入りする御婦人方の活気に満ちています。
これまで中央線快速の止まらない信濃町駅で降りることはほとんどありませんでした。
以前から、中央線快速の電車の窓から外を眺めていると、線路脇から細い急な坂が見えて、
今度降りて行ってみたいと思っていました。それが、今回紹介する場所の一つ新助坂でした。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 信濃町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 PENTAX F ZOOM 70-210 |
駅の北口を出たところから東に向かって歩くと、すぐに線路脇に下りる坂に来ます。
新助坂です。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 PENTAX F ZOOM 70-210 |
坂の上から、正面は線路の向こう側に明治記念館、赤坂御用地の森が見えます。
その手前に高架の中央線と首都高速4号線。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
信濃町界隈はかなり複雑な地形をしており、坂が多くあります。今回はその坂道の風景を楽しみました。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
新助坂を降りた、中央線が走っている場所は低地になっています。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 |
新助坂とは別の坂道を再び上ります。この坂道には特に呼び名は無いようです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 OLYMPUS L-10 SUPER 28-110 |
その坂道を登って東に向かうと、正面に見慣れた高層ビル、その手前に洋館の重厚な青い屋根が見えます。
ホテルニューオータニとその手前の迎賓館です。見ごたえのある眺めです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 南元町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
その眺めの方向に進むと、道は下り再び低地に下ります。出羽坂です。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
出羽坂を下りると、北に曲がります。若葉という住所ですが、低地に沿って古い建物の残る通り。
北に進んでいくと人情味のある商店街になります。このあたり、東京風土図には”四谷のクボ地”
と説明されています。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
しばらく進むと寺町になります。観音坂という坂を登った所に西念寺というお寺があります。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 PENTAX F ZOOM 70-210 |
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 PENTAX F ZOOM 70-210 |
西念寺を開いたのは服部半蔵。西念とは服部半蔵の法名だそうです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 須賀町 PENTAX F ZOOM 70-210 |
観音坂を下りてもとの通りに戻り、さらに進んで反対側の須賀町に入りました。
階段を上ると高台に須賀神社があります。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 須賀町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
須賀神社の境内から北を眺めると低地のお寺の屋根、
その向こうは再び高くなっている地形がよく分かります。手前の低地を鮫ヶ橋谷というそうです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
| |
|
|
|
|
|
'04.9 左門町 PENTAX F ZOOM 70-210 |
須賀町から隣りの左門町に入ります。
ここには、四谷怪談のお岩さんゆかりのお岩稲荷が二つあります。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 左門町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
二つのお岩稲荷は同じ通りに面してはす向かいにあります。一つは陽雲寺。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 左門町 PENTAX F ZOOM 70-210 |
お岩さんは美人で働き者だったという話と、醜かったという話があるようです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 左門町 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
もう一つのお岩稲荷は田宮神社です。こちらの方が最初だそうです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 PENTAX F ZOOM 70-210 |
お岩稲荷まで来ると、広い外苑東通りをまっすぐ信濃町駅に戻ることもできましたが、
もう一度、須賀町を通って戻ることにしました。
須賀町は高台で、ここも寺町となっていますが、南は急に落ち込んで低地になっているようです。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5 |
通り沿いのあるお寺の庭に咲いていた薄紫の花です。
| |
|
|
|
|
|
'04.9 若葉 PENTAX F ZOOM 70-210 |
道は東に向かって下り坂になり先ほどの若葉の低地に下ります。戒行寺というお寺の前で戒行寺坂
という名前です。戒行寺には池波正太郎の時代小説「鬼平犯科帳」の”鬼の平蔵”長谷川平蔵の供養碑があるそうです。
駅からきた道を逆に戻り、信濃町駅に再び戻りました。
| |