中野駅周辺





 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
中野サンプラザは中野のシンボルである。特徴的な三角形のビルの見える風景を条件の良いときにきちんと四方から撮りたいと思っている。
ここは、中野駅から行くと中野サンプラザの後ろの中野区役所の後ろにある囲町公園である。 囲町とは、”五代将軍綱吉の生類憐みの令に基づく幕府の野犬収容施設・お囲い御用屋敷にちなむ(「東京地名考」より)”ということである。 当時は、膨大な広さの犬小屋がここにあったのだ。


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
囲町公園を出てけやき通りを進む。前回の年末の散歩で痛めた足首がいまだに癒えず、無理な歩きは出来ない。 今回は、中野サンプラザが見えるエリアをぐるっと歩いてみよう。成人の日なので街にフォトジェニックな成人さんでもいたらゲットしようかという 中途半端な色気もあり。


 
'06.1 新井 TOKINA SL17 17/3.5
北野神社まで行ってみることにした。自動販売機やコンビニエンスストアの並ぶごく普通の景色。


 
'06.1 新井 TOKINA SL17 17/3.5


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
北野神社まで来た。


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
京都の北野天満宮にちなむのか、ここは天神様である。


 
'06.1 新井 TOKINA SL17 17/3.5
元旦にはそれなりに賑わったことであろう。


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
境内には梅の木があり、「梅の花芽におみくじを結ばないよう」紙がかかっている。


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
梅の花芽はまだ固い。月末頃から咲き始めるのか。梅の便りがくると春を感じる。
今回は、昨年末に手に入れたOM707のズームレンズ28-85ズームをはじめて使ってみた。


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
北野神社を出て中野通りを隔てた新井薬師に行こうと歩道橋を渡ろうとすると、 歩道橋を占拠してセーラー服を着せた三人の女子高生をカメラマンが撮影しているのに遭遇した。 モデルのカワイコちゃん具合やカメラマンのいでたちからみて半プロだったろう。


 
'06.1 新井 TOKINA SL17 17/3.5
新井薬師はひっきりなしに人が入ってきて賑わっていた。


 
'06.1 新井 TOKINA SL17 17/3.5


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
中野駅方面へ戻る新井薬師参道を行った。


 
'06.1 新井 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
早稲田通りまで戻り食事を取った。


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
北口商店街からは東側からの中野サンプラザが見える。


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
駅前に戻る。


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
駅前からは、南側からの中野サンプラザを間近に見る。


 
'06.1 中野 TOKINA SL17 17/3.5


 
'06.1 中野 TOKINA SL17 17/3.5
もう一度、駅北口を西に行く。しばらく行くと囲桃園跨線橋が中央線を跨いでいる。 眺望がよいが、ここからは残念ながら中野サンプラザは、もっと高いNTTビルの陰になる。

中野駅の中央線の南側は桃園という地名が残る。


 
'06.1 中野 TOKINA SL17 17/3.5
ズームレンズの方のフィルムが無くなり、超広角17mmの方だけになってしまったので、あまり撮影が出来なかった。 桃丘小学校のところから南下して中野三丁目に入っていく。 桃園とは、”この高台一帯は桃園町で、野方丘陵の南端である。昔、この台地は徳川八代将軍吉宗の狩猟の地とされ、春はキジ狩り秋はウズラ狩りが行われたところである。 のちに将軍の命でこの辺一帯に桃の木が植えられ、紅白の花が咲き乱れ、丘のふもとの清流(中野川)とともに、えがたい展望であった。(「東京風土図」より)”である。

桃園町は道が入り組み中野川(桃園川)の谷に落ちるため標高が下がり、残念ながら、桃園町に入ってしまうと中野サンプラザはまったく見えない。 桃園川を越えて南に行って再び高台になるようであれば・・・まあ、またの機会だ。

結局、中野三丁目をぐるっと歩いて中野五差路に来た。この近くに桃園橋の欄干だけが残っている。 川はもう見えない。この橋は将軍の御成り橋と言われていたらしい。


 
'06.1 中野 TOKINA SL17 17/3.5
五差路から中野通りをまっすぐ中野駅に戻った。


 
'06.1 中野 OM707 OLYMPUS AF 28-85/3.5-4.5
今回は、中野サンプラザの南からのアングルはここからしか撮れなかった。 帰途に着こうと中野駅のホームに上った頃に中野サンプラザから新成人が大勢出てきた。




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで