月島





月島川  
'96.5 月島 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42/2.8
−私たちはそこでバスを降りた。そこはもう月島である。バスを降りると、靴底が地面に触れて、その音が月島全体に響き渡った。地面全体がグラリと揺れる。私はハッとした。月島は航空母艦だ。それがここに立ってはじめてわかった。地図で見る島の直線は、飛行場の直線だった。滑走路を切取って海に浮かべた航空母艦、それが東京湾の銀座通りに横付けになっている。そこについ気軽にバスで乗込んで来てしまったのだ。月島の地面は一枚の鉄板で出来ている。その上がコンクリートで覆われている。−(尾辻克彦「猫が近づく」より)
尾辻克彦ではピント来ない人も赤瀬川原平と聞けばお分かりでしょう。「もんじゃ」で知られる月島一帯は、明治28年頃までにできた埋立地です。この文章は、あまり強調されない月島の埋立地としての様相をよく表していると思います。
私がどのようにこの月島に踏み入ったか忘れてしまいましたが、季節は5月で気持ちよく晴れた日でした。下町らしく屋根に植木を並べた船が停泊しているのが月島川で、後ろに見えるのが西仲橋です。


路地  
'96.5 月島 OLYMPUS 35EC2 E.ZUIKO 42/2.8
西仲橋から、もんじゃ焼きの店がならぶ西仲通り商店街が佃方面へと続きます。私は「もんじゃ」には入らず、普通のラーメン屋に入りました。隣の客が、私の持っていた古いレンジファインダーのカメラを見て「古いカメラはいいねえ」気さくなおじさんでした。 路地で子供が遊んでいる。絵に描いたような風景です。


月島観音  
'96.5 月島 OLYMPUS 35DC F.ZUIKO 40/1.7
紫の藤の花がさわやかでした。月島から佃に向かいました。




トップページへ続きへ

ご意見/ご感想はこちらまで