鷲神社酉の市




 
'04.11 千束 OLYMPUS OM707 SIGMA ZOOM 28-70
酉の市の声を聞くとこの年も暮れに来たと感じる。
東京で一番大きい酉の市が千束の鷲神社の酉の市だと何かで知って。 以前、浅草北部を歩いたとき(浅草周辺)、時期は酉の市の直前で、この鷲神社の前を通ると、 境内に熊手を飾る木枠が組まれていた。さぞ大きな酉の市なのだろうと思った。


 
'04.11 千束 OLYMPUS OM707 SIGMA ZOOM 28-70
今年、思い立って行った。ちょうど二の酉が休日になった。 日比谷線の入谷駅で降りると、”酉の市はこっち”みたいな案内があり、ぞろぞろと人が歩いていく。
国際通りに出ると歩道は屋台が並び、参拝客がぎっしりである。 人ごみ好きの僕の期待通り。


 
'04.11 千束 OLYMPUS OM707 SIGMA ZOOM 28-70
鷲神社の境内に入ると、様子は写真のとおりである。


 
'04.11 千束 RICOH AF80 DATE
酉の市は、ヤマトタケルノミコトの故事にちなんでその命日の11月の酉の日に、 ヤマトタケルノミコトをお祀りする神社で行われる行事である、と言って大間違いではあるまい。 詳しく知りたければインターネットで調べれば正確なことが分かる。


 
'04.11 千束 OLYMPUS OM707 SIGMA ZOOM 28-70
それより、もっと分かりやすい豆知識として、酉の市は関東特有の伝統行事ということである。 西日本出身の僕は、子供の頃、酉の市と言うのを聞いたことはなかった。今でも、故郷の親は知らないだろう。 その代わりに、年の暮れに商売繁盛を願って熊手を売る行事としては、夷(えびす)講というのが有名だった。 逆に、東京では夷講はほとんど聞かない。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8
自営業の人が主に買っていくのだろう。縁起物だからお値段はそれなりにする。 僕は小さなお守りだけ買った。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8
この鷲神社の後ろは吉原である。 伝統と由緒ある酉の市だけに、この酉の市と吉原の遊郭にまつわる逸話も多いようである。 残念ながら、僕は堅物なので、今の吉原のソープランドの商売繁盛を語ることはできない。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8
こういうお祭り・行事は日本全国にあるが、東京でやると集まる人の数が半端じゃない。 それを嫌う人も居る。僕はそれが好きだ。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8
ごった返す人ごみの中を肩をぶつけ合いながら進む。なんか、そういうのが好きなのだ。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8
写真を撮るという行為は、結果的に好ましい写真が撮れれば其れで良しなのだろう、普通は。 僕は、クラカメ道楽という癖があり、もちろん合理性を優先し、新しい機材で撮影に臨むこともあるが、 多少不便でも古い道具で撮る行為そのものを楽しむ一面もある。
写真に使った機材を添えているのはその趣旨からである。これを見て、楽しみを共にしていただける方が居れば さらに嬉しいことである。


 
'04.11 千束 KONICA AR HEXANON 40/1.8




トップページへ

ご意見/ご感想はこちらまで